いまい内科クリニック
 
透析室だより
HOME
クリニックのご案内
診療日記
知識の整理箱
できごと徒然
LINK


透析室だより(2)

〜 内部ろ過促進型透析 〜

いまい内科クリニック 透析室
臨床工学士 平川雄一

 当院では、これから「内部ろ過促進型透析」いう方法を導入します。
「内部ろ過促進型透析」を説明する前に、先に基本となる血液浄化方法を説明します。

慢性腎不全の、血液浄化方法には、大きく分けて、血液透析(HD)、血液ろ過(HF)、血液透析ろ過(HDF)この3つの簡単な特徴を下記に示します。

血液透析(HD) 拡散により尿毒素を除去するため、小分子の尿毒素(尿素窒素やクレアチニン等)は多く除去できるが、中、高分子の尿毒素(β2 -ミクログロブリン等)の除去は少なくなります。物質の移動は、濃度差により引き起こされます。
血液ろ過(HF) ろ過により尿毒素を取り除くため、小分子の除去はHDより少ないですが、中、高分子の除去は多くなります。物質の移動は、圧力差により引き起こされます。
血液透析ろ過(HDF) 拡散とろ過の両方の原理を使い尿毒素を除去する為、小、中、高分子のいずれの除去も多くなります。しかし、保険での適応疾患が限定されています。




図1のように、血液浄化方法により色々な特性があるので、患者様の病状により治療方法を選択します。しかし、現状では血液浄化の第一選択としてHDが選ばれる事が一般的です。
当院で実施しようとする「内部ろ過促進型透析」とは、HDを行いながらHDFの効果が得られる透析方法です。これは、HDで使われるダイアライザーの中の設計を改良することにより、ダイアライザーの中で、ろ過を起こさせ、HDFの効果が得られる方法です。

「内部ろ過促進型透析」の原理は、少し難しい話になりますが、図2に示すように、ダイアライザーの中に入っている中空糸(ストローの様な形状)の中で、血液上流側でろ過、下流側で逆ろ過を起こすように設計したダイアライザーを使い、ダイアライザーの中でろ過を促進させることにより中、高分子の尿毒素をより多く除去する事ができる透析方法です。

「内部ろ過促進型透析」を行う条件としては、患者様への透析液供給直前のエンドトキシン値が、1EU/L以下であることが定められています。(エンドトキシン1EU/L以下というのは、点滴や注射で使われる薬剤と同基準です。)
当院での患者様への透析液供給直前のエンドトキシン値は、測定感度以下であるため、「内部ろ過促進型透析」を行う条件を満たしております。

2004年 日本透析医学会
いまい内科クリニック 測定値
透析液水質基準
2004年3月
2004年8月
2005年3月
透析液エンドトキシン
目標値
<1EU/ML
測定感度以下
測定感度以下
測定感度以下
最大許容値
<50EU/ML

※表1でいう目標値、及び最大許容値はHDで使用する時の透析液の値です。

 「内部ろ過促進型透析」を導入するにあたり、中、高分子の尿毒素を多く除去できる事から、使用するダイアライザーによっては、身体の栄養成分であるアルブミンが抜けることもあります。このため、全ての患者様に使用できるものではなく、栄養障害を起こす危険の少ない比較的若年齢の方から行いたいと考えております。


| BACK |


お問い合わせ いまい内科クリニック
〒665-0021 宝塚市中州2丁目1-28 TEL 0797-76-5177